HOME サイトマップ お問い合わせ 

リンクのページ

〜塩尻・松本近郊の見どころ・食べどころ〜

そば

ワイン

松本城

奈良井宿

高ボッチ高原

平出の泉


そば

信州といえばそば、そばといえば信州ですが、そんなに旨いのか?食べてみればわかります。コシが全然違います。こちらのそばを食べると、今まで食べてきたそばは一体何だったのか!?と驚きます。
市内には旨いそば屋が幾つも点在しています。また松本市に隣接する山形村には「唐沢そば集落」があり、約10軒程のそば屋が集まっています。

そば屋しみず :塩尻駅からほどない場所にあるおそば屋さんです。コシがあって旨いです。
〒399-6461 長野県塩尻市大字宗賀76-1
TEL 0263-51-1348

そば屋しみず

ワイン

塩尻市はぶどうの産地ですが、ワインの産地でもあります。市内には幾つかワイナリーがあります。
中でも老舗で代表格のワイナリーといえば五一わいんです。 この地にメルロー種を導入し根付かせ、
今では桔梗ヶ原メルローという国際的なブランドにまで成長させました。
またナイヤガラやコンコードのワインも塩尻ならではの特産で人気があります。
〒399-6461 長野県塩尻市大字宗賀1298-170

五一わいん

松本城

言わずと知れた国宝松本城です。全国にある城の中で国宝に指定されているのはこの松本城を含めわずか 5つだけですが、五層の天守閣は16世紀末に建てられたもので日本最古のものです。
天気が良いと常念岳などの北アルプスが見えます。

松本城

奈良井宿

奈良井宿は中山道木曽路にある宿場町のひとつで、往時をしのばせる町並みを良く残しているので、「美しい日本の歴史的風土百選」にも選ばれています。 塩尻市街から国道19号を車で25分のところにあります。
想像以上に町並みが長く連なっており、その統一感のある建築群は風雪に耐えてきた飾らない美しさがあります。
古い建物を利用した和カフェも数件あり、趣があって和めますよ。

奈良井宿観光協会のホームページへ

奈良井宿 奈良井宿 奈良井宿

高ボッチ高原

高ボッチは標高1665mの高原で、諏訪湖越しに富士山や八ヶ岳、反対側は北アルプスが見渡せます。
6月にはレンゲツツジの花が見ごろで、8月には草競馬が開催されます。
塩尻側、松本側両方から車で登れますが、冬季はゲートが閉まっていますのでご注意ください。

高ボッチ高原

平出遺跡

平出遺跡は縄文時代から平安時代にかけての集落の跡です。遺跡は公園として整備され、当時の住居も復元されています。 古代の人々の貴重な水源となっていた平出の泉は、今も神秘的な色の水を湛え湧きつづけています。
長野県塩尻市大字宗賀1011−3
平出博物館
TEL 0263-52-1022

平出の泉

その他塩尻の観光等の情報は塩尻市のホームページへ


その他

★信州とっておき情報

★松本山雅。

★長野県新規就農里親研修。長野県で就農をしてみたい方は こちら



HOME

Copyright(C)2021 河村農園 All Rights Reserved.