HOME サイトマップ お問い合わせ 

雑記帳

---農家のひとりごと---

12月19日 

いろいろと慌ただしくて師走という言葉がぴったりです。
近所の歯科大のツリーが年々カラフルになってきています。
確か数年前は単色だった気がします。

クリスマスツリー

12月16日 

今年もあと2週間ほどとなりました。
早いですね。
早いといえば日の入り時刻も早く、午後4時半前には日が暮れて、仕事も切り上げなければなりません。

夕暮れのぶどう畑

12月10日 

冬の使者ジョウビタキが今年もやってきました。
いつもはオスの姿をみることが多いですが、今朝はメスが珍しく現れました。

ジョウビタキ

12月2日 雨

防寒用のワラを樹に巻く作業も終わり、軽トラのタイヤ交換も済ませました。
今年の冬は雪が多いという情報もありますので、雪で棚が潰れないよう、剪定も早めに済ませたいものです。

12月

11月24日 夕焼け

今日は日中は汗ばむほどの陽気で、11月下旬とは思えないほどで、
防寒用のワラを巻く作業が不似合いな感じでした。
夕方には燃えるような夕焼けが作業の疲れを忘れさせてくれました。

燃える夕焼け

11月19日 

収穫も終わって、肥料を撒いたり、トラクターをかけたりと作業はあります。
そういえば今年紅葉をみていないなぁと思い、山へ紅葉を見に。
もうすでに見ごろは過ぎてしまっていましたが、それなりにキラキラした景色を楽しめました。
そんな中、空に浮かんだ変な形の雲を発見。
まるで湯たんぽのようでした。

湯たんぽ雲

11月3日 ジュース発売

10月中に霜が一度も来なかった今年。
11月に入っても日中は暖かいです。でも朝夕はだいぶ寒くなってきました。
ところで、お待ちかね巨峰のジュースがようやく出来上がりました。
根強いファンも多いこのジュース。
まだの人は是非一度お試しあれ。

10月28日 今年も

今年も巨峰ジュースを作ります。
着色に苦しんだ今年の黒葡萄ですが、それは種無しぶどうの話。
種有りの巨峰は御覧の通り素晴らしい色に仕上がりました。
ジュースが出来るまでしばしお待ちを。

巨峰

10月26日 

昨日の雨も結構降りました。
段々と肌寒くなってきて秋も深まってゆく感じです。
運休していたあずさも28日から運行されるそうです。

秋のぶどう畑

10月16日 

今回の台風の被害には驚きました。
中信地区は大きな被害もなく雨量もそれほどでもなかったのですが、
千曲川の氾濫のニュースで、収穫間際のリンゴ園の浸水の映像には同じ果樹農家として心が痛みます。
年々台風が強大になって被害が頻発しているので、決してこれは対岸の火事では無いですね。

10月14日 

今年も多くのご注文ありがとうございました。
ぶどうの注文の受付は終了させていただきます。

9月29日 

多くのご注文ありがとうございます。
順次発送しています。
まだ届いてないよというお客様も今しばらくお待ちください。

9月25日 

彼岸を過ぎて今年もあと4分の1になりました。
台風17号で塩尻でも強い風が吹きましたが、ぶどうには影響無さそうです。
梅雨入りからずっと日照不足が続いてぶどうの熟期が遅れています。
今後の天気に期待したいです。
今しばらく収穫をお待ちください。

彼岸花

9月17日 

今年は熟期が遅れています。
特に黒いぶどうの着色が遅れている感じです。
早々とご注文いただいたお客様には申し訳ありませんが、もう少し収穫をお待ちください。

9月8日 

消費税増税まであと1ヶ月を切りました。
増税自体も問題ですが、軽減税率というものがさらに問題ですね。
私たちの農園ではぶどう自体は8%のままですが、ワインと送料が10%となります。
ですので10月1日よりワインの税込金額が1,900円から1,935円に変更になります。
よろしくお願いいたします。

8月16日 台風10号

台風の影響で現在雨が降っています。
未明には強風の音で目が覚めました。
次第に風が強まって、昨年の9月の時を思い起すような勢いで吹き荒れ出し、
心配しましたが、朝になってぐるりと軽トラで各畑を見回りに行きましたが、落果は数房で済んだようです。
念には念をと防風ネットを張っておいて良かったです。

8月8日 毎日雷雨

梅雨が明けたというのに、午後になると毎日のように雷が鳴りだして雨が降ります。
本当に雷の音を聞かない日は無いぐらいです。

7月29日 梅雨明け

ようやく長野県も梅雨明けしました・・・が、今日の夕方は激しい雷雨となって本日も雨降り。
梅雨入りしてからというもの、一日全く雨が降らなかった日は、数日しかなかったです。
ぶどうの生育も遅れ、ようやく巨峰や高妻に色が来始めたところです。

7月17日 梅雨明け未だ見えず

日照時間の少なさがニュースになっている今年の梅雨。
でも何年か前にもこんなような年があったように記憶しています。
その年は確か梅雨明け後から一転秋の収穫シーズンまで雨が全然降らなかったような。
危惧されたワインぶどうも良果を得られて、結果良いヴィンテージだったはずです。
そんな淡い期待を抱か無い方が良いのか?もはや分かりません。

デラウェア

デラの粒が透き通ってきて、部分的に色も来始めています。
こんな天候でもぶどうは着実に収穫期に向かって進み続けています。

6月24日 

今年の梅雨は梅雨らしいというか雨が多いです。
丁度ぶどうの開花期ということで、病気が心配な天候です。
そんな心配を吹き飛ばすかのように豪快に咲き誇るのはサボテンの花。
この花、咲いたかと思ったら翌日には萎んでしまいます。
毎日観察してないと見過ごしてしまうかも。

サボテンの花

6月5日 ナイヤ開花中

梅雨入りが近づいてきました。
天気予報では傘マークが続いています。
そんな中、ナイヤが咲いてきています。
今年は霜の影響で芽枯れ等がありましたが、無事に結実して欲しいです。

ナイヤ

5月28日 

昨日までは塩尻でも夏日が続き、異常な暑さでした。
そんな中ナイヤの新梢誘引を始めました。

新梢誘引

誘引が早すぎると折れ、誘引しないと風で折れ、悩ましい時期でもあります。
今日は久々の雨。
雨の後は草刈りが待っています。

5月23日 

一昨日にようやくカッコウの初鳴きを聞きました。
そして巾のニセアカシアも一気に咲いてきました。
さらに庭のナニワイバラも満開になってきました。

ナニワイバラ

5月13日 

ナイヤが成長してきました。
カッコウはまだですが、霜は来ないようなので、芽欠きをしはじめました。

ナイヤガラ

5月11日 悪魔の卵

クビアカスカシバ

これが噂の悪魔の卵です。
いえ、実はこれがあのクビアカスカシバの土繭です。
いわゆる蛾の一種ですが、成虫はスズメバチにそっくりで、
幼虫はぶどうの幹や太い枝に蝕入し、ひどい場合には樹が枯れてしまいます。
恐るべきぶどう害虫なのですが、冬季や成虫にかえるまでに土繭を見つけて捕殺すれば密度を減らすことができます。

5月9日 霜害

昨日の未明から明け方の冷え込みは厳しく、霜が降りました。
全体的にはほとんど被害は無かったのですが、
一部防霜ファンの風の届かない場所では芽が枯れたりしています。

霜害

どうせ芽欠き作業を行うので同じですが。

5月3日 

元号が変わりましたが、農作業に変わりはありません。
先日の霜も何とか乗り切り、芽が膨らんで、オレンジの綿毛を突き破ってきました。
この形何かに似ているなと思ったのですが、キティちゃんに似ていますね(笑)

高妻

4月30日 霜の朝

一昨日の朝は前日からの低温とさらに放射冷却で霜が降りました。
霜害の影響がどのくらいあるのかまだ判然としませんが、低温遭遇時間が長かったのでやや心配です。
その日の午前中は日暈とさらに環水平アークと呼ばれる虹のようなものがくっきりと現れました。
このようにはっきりと見えるのは珍しいです。

環水平アーク

4月22日 ナイヤガラ

今日は22℃を超えて暑いぐらいの陽気でした。
ナイヤガラの芽も膨らんで、薄皮が剥け、オレンジ色の綿毛が見えてきました。
萌芽間近です。

ナイヤガラ
 

4月18日 桜満開

3月下旬から寒い日が多く、季節の歩みは遅く、足踏み状態でしたが、
ここにきてようやく暖かくなってきました。
近所の歯科大の桜も満開を迎えました。

桜

4月2日 

新元号が発表された昨日の夜は雪となり、今朝は畑も雪景色。
4月に雪が降るのは珍しいことではありません。
何年か前に4月20日に積雪があったこともありました。
桜の開花はまだまだ先の塩尻です。

雪

3月22日 

昨日は春分の日でしかも満月。
あのイチローも引退を表明して驚きました。
庭のサンシュユが咲いてきました。
いつもよりきれいに見えるのは何故?

山茱萸

3月18日 

ぶどうの巻きひげ。
棚の針金に巻き付いていて、これを鋏で除去しています。
晩腐病の越冬場所ですからね。
細いひげなら簡単ですが、太くてしっかり巻き付くと取るのが大変です。

巻きひげ

3月14日 

朝夕はまだまだ寒いですが、日中は暖かくなりました。
ようやくナイヤガラの水揚がりが始まりました。

水揚がり
 

3月7日 

雨の日が多いです。
今朝はうっすらと雪が積もっていましたが時期に消えました。
畑の脇にはフキノトウが顔を出していました。

フキノトウ

3月2日 

もう3月です。
2月はあっという間でした。
もともと2月は日数が少ないので、ひときはそう感じます。
足元ではオオイヌノフグリが咲きだして、着実に春が近づいています。

オオイヌノフグリ

2月25日 

今日は春を感じさせるような暖かな1日でした。
福寿草も暖かくて完全に開ききっています。

福寿草

2月21日 

今朝はシジュウカラが来て鳴いていました。
ネクタイが目印ですね。
冬場は葉が無いので鳥の姿がよく見えてバードウォッチには適しているそうです。

シジュウカラ

2月19日 

本日は雨。寒い寒いと思っていても季節は着実に進んでいます。
雨で外の作業ができないので、税務署に行って確定申告を済ませてきました。
明日からはまた剪定作業です。

2月14日 

昨夜は少し雪が降って軽く積もっていました。
でも昼にはとけてしまいました。
剪定作業も折り返し地点を過ぎ、後半戦に入って来ました。

2月1日 

昨夜の雪は10センチ弱積もっていました。
乾燥が続いていましたからこのぐらい降ってくれた方が良いです。
今年は気温も高く諏訪の御神渡りも期待できそうにないようです。

雪の朝

1月14日 

今年は予想通り暖冬で、ぶどうの剪定作業も捗ります。
畑には出来立てのモグラ塚がありました。
出来立ては黒っぽい色していますが、やがて乾燥して白っぽくなります。
この時期でもせっせと活動されている様子です。

モグラ塚

1月1日 賀正

明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって良い一年でありますように。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


最新の雑記帳へ
過去の雑記帳へ

ご意見ご質問ご感想をお寄せくださいませ。お問い合わせ

このページのTOP


HOME


Copyright(C)2019 河村農園 All Rights Reserved.